画像について


1.GIFとJPEG

GIF形式(72.1kb) JPEG形式(37.5kb)

表示は殆ど変わりませんが、ファイルサイズは全然違います。
(16kbというのは間違いです。すみません。)
GIF形式では256色しか使わないため、微妙な色調を出すには、
より多くのデータが必要になるのでファイルが大きくなります。

例えて言うならば、GIFはクレヨンが限られた色しかないので、
自分の思う色を出すのに点描する感じです。とっても手間が掛
かります。
それに比べJPEGはあらかじめ絵の具を混ぜて自分の思う色を
作ってからキャンバスに塗るので手間が掛からないということで
す。

ところが同じ色で広い範囲を塗る場合、一本のクレヨンでひたすら
塗るので、そんなに手間が掛かりません。(GIF)

GIFは色数の少ないイラストなどに適した形式です。
アニメーション効果や透過色を使う場合はGIFを使います。
写真やグラデーションのかかった画像の場合はJPEGの方が適し
ています。
インターレースGIFと同じ効果をJPEGで出す場合はプログレッシブ
JPEGを使います。


2.表示の大きさ

  

サーバに保存されている画像 表示と同じ大きさにした画像
(gif)
表示と同じ大きさにした画像
(jpeg)

11.2kb

3.5kb

2.9kb
グラデーションが掛かっているのでGIfより軽い。

5.3kb

1.7kb

4.3kb
アニメ効果は付きません

5.8kb

3.0kb

3.9kb

3.3kb

3.1kb

4.1kb
合計25.6kb 合計11.3kb 合計14.2kb

いくら画面の表示を小さくしても、サーバに置いてある画像が大きいと、
読み込みにはそれなりの時間が掛かります。
画像を表示する大きさにしてからサーバに置くとファイルは小さくなって
いるので読み込み時間は短縮されます。
一番上のバーナはややグラデーションが掛かっているので、JPEGの
方が僅かですが軽いようです。

1と2の処理で(72.1+25.6)−(37.5+11.3)=48.9kb
48.9/111=44.1%軽量化できます。

3.おまけ

GIF形式4.7KB JPEG形式10.6KB

色数の少ない画像の場合は、GIF形式の方が軽くなります。
(ペイントで描いたビットマップ画像をそのままGIFとJPEGに
変換したものです。)