磯田さんを囲む会
2001年4月6日 於シンドバッド(新宿)


山下@流山です。

昨夜の「磯田さんを囲む会」(一次会)の非公式報告です。
正式報告は栗原レクレ統括部長からあるでしょうから。
前座をつとめせていただきます。

会場の「シンドバッド」を捜すのに新宿西口をうろうろしました。
定刻の7時を数分回ってから「シンドバッド」にようやく
辿りつきました。
店の前で 栗原レクレ統括部長が 心配そうな表情で立ってました。
主賓の磯田さんは既に来場。末澤君の姿も。
ということで4番目に到着。
なかなか会場を見つけられずに出席者一同苦労したようです。
一次会の出席者が全員揃ったのは7時40分過ぎ。

磯田さん、伊藤さん、小柳さん、坂本さん、松村さんと綺麗どころ集合。
栗原、末澤、賀来、市来、西川、高西、横枕、入江、伊藤、坂口、山下の
おじさん集合。
磯田さんを眼前にして「磯田さんがどこにおると?まだ来とらんと?」と
発言した某君。
「磯田さん」を ずーと”男”と信じてたそう。
栗原部長の「磯田さんを囲む会」の提案以来、「磯田さん」と姓でしか
呼んでなかったので、某君の誤解が生じました。
ワインの一気呑みを某君はグラスで2回しました。
男性と誤解した御詫びのメッセージを込めて・・・・
会場にきたときは山下の正面に座っていた元風紀委員は
ちゃっかりとM-chanの隣に移動し、一次会終了まで席は動かず。
(にじかい
高西、元風紀委員、M-chan、坂口、小柳さん、伊藤さん、入江、市来と
いう順番で座り、それに向かい合うかたちで、横枕、坂本さん、栗原、
賀来、磯田さん、末澤、山下、西川と座りました。

初めてのレバノン料理にどんなものが出るのやら一同興味深深(?)
最初に ナンのようなのが出てきて、それに挟むものとして
4種類(ごま風味のペースト、さっぱりスパイシー風味のペースト、
オニオンと魚のたたきのようなもの、もう一つなんて言ったらいいのか
わからないけど美味しかった)出ました。
飲物は飲み放題でしたが、食べ物はそうではなく。
人数分しか出ませんでした。
肉料理が2品、ヒラメのあんかけみたのが一品、最後にチャーハン。
ワインは レバノン産ではなく どこか知らない 赤・白2種類。
一同ワインをがぶがぶ飲んでました。
山下はウーロン茶をがぶ飲み。

店の人(ほとんどが日本人ではない)は日本語が上手でした。
女性はレバノンの人かどうかは知りませんが、顔立ちがはっきりした人
ばかりで、体型はともかく美人ばかりに見えました。

もちろん 20回生の 綺麗どころの存在感には遠く及びませんが・・・・

坂口旅行担当部長から 「33回目の修学旅行」の日程が発表されました。
6月9、10の両日。伊豆です。
入江宴会部長より、酒類の持ち込みは制限したい旨発言がありました。

伊藤さんや市来君からは、泊りがけでないと落ち着いて酒が呑めない
との声も上がりました。

栗原、坂口、西川の3君がデジカメ持参でしたから 近いうちに
ウェブ上に 昨夜の模様が公開されると思います。

山下は ばかちょんで出席者を一人づつ撮りました。
こちらは パソコンが壊れているので ウェブ上にアップするのは
いつになるやら未定です。

それでは 昨夜ご出席のみなさん お疲れ様でした。