池田香絵さんと、同窓会総会の余韻を楽しむ会


いつ 2000年7月12日(水)7:00〜11:30PM
どこで 「新橋二丁目 海鮮問屋」 (一次会)
JR新橋駅 日比谷口 徒歩3分
新橋2−3−7 新橋第二ビル 1F、B1、B2
電話:03−3507−9751

だれが 有田@3回生さん、福島@12回生さん、林@18回生さんご夫妻、
猪股@20回生さん、池田@32回生さん、立野@41回生さん、
平@43回生さん、山下@20回生 計9名(一次会)
  福島@12回生さん、林@18回生さん、猪股@20回生さん、
藤戸@22回生さん、池田@32回生さん、青木@33回生さん、
立野@41回生さん  計7名(二次会)

Date: Thu, 13 Jul 2000 00:44:24 +0900 (JST)
Written by 平@43回生%茨城

平@43回生%
茨城、今(11:30頃)帰ってきました。
新橋にお集まりのみなさん、おつかれさまでした。

やっぱい、特急は気持ちんよかです。
時間ばお金で買い取ったごとあって気持ちんよかです。
鈍行やったら帰着は1時過ぎですばい!

林@18回生先輩&奥様
幹事、お疲れさまでした。
先輩も今ごろまだ2次会ですね。
今回は席の関係上、残念ながらであまり
お話し出来ませんでしたが、またお話し
させてください。

(左:林@18回生奥様、
 右:林@18回生)

注;( )内は氏名と回生、敬称略
(左から平@43回生、山下@20回生、
 池田@32回生、有田@3回生)
森林@41回生先輩
総会で話せんやったぶん、久しぶりに話
せて楽しかったです。先輩の分のワイン
まで飲んでしもうてすいませんでした。
僕がワインで一番好きな「カベルネソービ
ニョン」やったけん、ついつい、、、。
ばってん、林先輩にグラスを
回して頂いて、ラベルは見とらんとに、
「あ〜うまか〜、ソ〜ビニョンばい。」
て思うたとには、自分で秘かに感動しと
りました。貧乏人のおいもやっとお酒の
味のわかるごとなってきました(笑)。
今週待つのインター研には始めて出るつ
もりやったとに、仕事で出られんごとな
って、、、くれぐれもまだ見ぬ同期によ
ろしうお伝えください。

(左:福島@12回生、
 中央:立野(森林)41回生、
 右:平@43回生
有田@3回生先輩
ようやく、お目にかかることができ、恐
悦至極です(笑)。しかも、「たいら」
と大先輩に親しくお話しして頂き感動で
した。パッキングのお話しを伺うことが
でき、大変興味深かったです。パッキン
グの特許の実施例(?)のパスタソース
ばいただいて、ありがとうございます。
さっそく、週末は久しぶりにパスタば茹
でます。それにしても、先輩が私の会社
の関連の印刷業界や製紙・製鉄業界のこ
とにお詳しいので驚きました。それにま
さか石岡工業団地(茨城)にいらしてた
とは、さらに驚きました。あのあたりに
はうちの協力会社がありよく行っている
のであのあたりはまさに「庭」です。
来週はその協力会社にカンヅメです。
応援団に対しての応援も頂きありがとう
ございます。水泳部ですがまた、助っ人
の要請があればいつでも。
(応援団の方、すいません)

(左:有田@3回生  右:平@43回生)
山下@20回生先輩
上野までの電車のなか、パソコンのお話
しばいろいろありがとうございました。
今夏はぜひパソコンば買わんばて気合い
の入りました。参考にさせて頂きます。
それと、長崎学会のお話しも少し聞けて
楽しかったです。できれば今後長崎学会
に参加させて頂きたいのですが、いかん
せん茨城は遠いので平日は厳しいです。
ぜひぜひ、歴史オフ会の折りには誘って
下さい!こう見えて歴史好きなので寺社
仏閣、史跡巡りは結構好きです。徳川歴
代将軍の墓どころ巡りツアーとかしてみ
たかです。ばってん、家康の墓は確か久
能山(静岡?)やったけん、東京だけで
は回りきれんごとなりますね。ちなみに
水戸徳川家の墓どころは見に行ったこと
があります。(茨城県常陸太田市)

(左:山下@20回生、中央:池田@32回生、
 右:猪股@20回生)
(左:林@18回生奥様、
 右:林@18回生)
福島@12回生先輩
少ししかお話しできませんでしたが、
今度もっと、熊本と長崎の比較文化論に
ついてお話しば聞かせて下さい。今ごろは
きっと新メンバーも合流して2(3?)次会
ですね!?

 (左:福島@12回生、 
  右:立野(森林)@41回生)
(左:平@43回生、中央:池田@32回生、
 右:有田@3回生)
猪股@20回生先輩
初めてお目にかかりました。
メールアドレスの「タタソノリ」がどういう意味
なのかずっと気になっていまし
たが謎が解けてすっきりしました。
また、ちょくちょくオフ会に、いらして下さい。
またお会いいたしましょう。

(左:山下@20回生、中央:池田@32回生、
右:猪股@20回生)

出席者の感想


有田@3回生です。

早速、山下、平両君から報告がありました。

昨夜の NY/池田さんを囲むオフ会には、女房から、
「時間がない、ないといいながら、どうしても行くの?」
といわれながらの出席でしたが、実に楽しい会でした。
3回生から43回生まで、世代の開きなど全く感じなかったのも
うれしかったね。
まだまだたくさんのことを訊こうと思って出かけたのですが、
ほとんど果たせませんでした。

池田さんには、アメリカ生活者として、B-to-C & .com のことを
聞きたかったし(ちょうどその関連の連載原稿を仕上げたところだったので)、
林夫人には、家族アメリカ旅行の印象などを...。
平君とは、仕事のことでも少し話せたので、残業大忙しの雰囲気が
伝わってきました。なんといっても、先日のパントマイムご苦労と
いえたのが良かった。
帰ったら、ちょうど、鮎川応援団リーダーから、メールが入っていました。

一部引用---
>今でも皆、応援団の精神 「押忍」を重んじ「義」「礼」「節」を尊ぶ、
>は、忘れては おりません。
>今でも、皆がいろんな集まりの席で最後に必ずエールをきってくれと
>いわれているようです。
>これも応援団があったとゆう証なのでしょうか?
>有田先輩、応援団の復活と型の継承の件は、お任せ下さい。
>また、諸先輩方の前で今度は、ほんとの演舞を御披露できる様、
>頑張りたいと思います。

昨夜も、先日の演舞に感激の話がひとしきりでました。
私はいいました。
「これからは、応援団を応援するぞ!」

池田さん、次回 NY 行きの際は、声をかけますから、うまい店へ連れって
行ってください。Von Voyage!


福島、林、山下、猪股、森林 (この名前でもいいですか?)の皆さん、
また会いましょう。お疲れさまでした。


林@厚木です。

On Thu, 13 Jul 2000 00:45:57 +0900
山下博幸 <ichbinhy@webgates.or.jp> wrote:

>
>  山下@20回生です。
>
>  二次会へ参加の方々はもう帰宅されたでしょうか?
>  新橋付近? そんなことないでしょう。

参加の皆様、お疲れ様でした。
山下さん、報告ありがとうございます。写真アップよろしくお願いします。
まず報告
有田先輩、福島先輩からご寄付をいだだきました、ありがとうございました。

新橋のSL広場は、大変な人でびっくりしました。待ち合わせをしても簡単には
あえないですね。場所を限定しなければ。
私と池田さんも、SLの前にいながらわからず、携帯で詳細な居場所を言いあっ
たら、なんと背中合わせで電話をしていて「なーんだそこにいたの」。

一次会のお店は混在していましたが、おいしい海産物が結構な量出てよかったで
す。ちょっと回りがにぎやかすぎましたがしかたがないですね。

二次会には、藤戸君(22回)も遅れて(携帯の電源を無意識に切って連絡を待っ
ていたという、どうりで電話が通じなかった)駆けつけてくれました。
だいぶ元気になって、機上勤務になるそうで安心しました。
藤戸君も、猪股君も、中国語でお店の女性に話し掛け楽しんでいました。
美女でしたね、猪股君このみなのかな?

電車の時間もあるので二次会は11:30ころ終了になりました。


猪股@20回生

「池田香絵さんと、同窓会総会の余韻を楽しむ会」にまぜてもらって ありがとうござ
いました。

池田さんは何となくイメージしてた通りで その上明るく気さくな方ですね。 
楽しく話しばさせてもらいました。
一度は行ってみたいニューヨークの話を聞かせてもろうてありがとうございました。

企画していただいた 福島先輩・林先輩ありがとうございます。
平君 遠くから来てくれて どうもご苦労様でした。すぐ メールを出すなど なかなか
パワーフルですね。
有田さん お土産どうもありがとうございました。

二次会に出席できなかった皆さん残念でした。立野さんの歌はうまかったばい。
また なんかの会で唱ってもらわんばいかんバイ。ちなみにお姉さんは歌手をしとるそ
うです。

藤戸さん、みんなで まだかまだかとハラハラしとりました。会えてよかったです。
『ミドリ先輩』にお会いできなかったのは残念でした。


こんばんわ。立野(森林)@41回生です。

昨晩参加の皆様、楽しい時間をありがとうございました。m(__)m
帰る時間を忘れていて11時半のお開きのあと、自宅にたどり着いたのが12時半。
すっかり暗くなった自宅に、泥棒のようにこっそり忍び込みました。(^^ゞ

有田@3回さんにはようやくお目にかかることが出来ました。
お土産もありがとうございました。週末はパスタですね。(^_^)v
もちろん、「森林」のままで構いませんよ。

藤戸さん、快復おめでとうございます。今度は長い時間お会いしたいですね。
成田にご勤務ですか?
27日に成田に行きますのでキョロキョロ探してみることにします。

平@41回君、遠いところをお疲れ様でした。
昨日は無事に帰れたでしょう。週末もお仕事頑張ってね。

そして池田@32回さん、池田さんがニューヨークにいる間に是非訪ねていきたいと
思います。待っててくださいね。(^_^)v

そして、いろいろなところで顔を合わせている林さん、福島さん、山下さん、猪股さん
またいろいろなところで、よろしくお願いします。

欲を言えば、緑さん始めパワフルお姉さまたちとお会いしたかったです。
それでは。


 山下@20回生です。

 二次会へ参加の方々はもう帰宅されたでしょうか?
 新橋付近? そんなことないでしょう。

At Mon, 10 Jul 2000 15:50:45 +0900 林さん(Hayashi shinji) wrote:

> 林@18回生です。
> 「池田香絵さんと、同窓会総会の余韻を楽しむ会」会場決定のお知らせ
> 日時:7月12日(水)19時から
> 店名:「新橋二丁目 海鮮問屋」 NTT 林で予約。
> 場所:JR新橋駅 日比谷口 徒歩3分
>    新橋2−3−7 新橋第二ビル 1F、B1、B2

 ということで、今夜、 「池田香絵さんと、同窓会総会の余韻を楽しむ会」が
 行われました。
 出席者は、有田@3回生さん、福島@12回生さん、林@18回生さんご夫妻、
 猪股@20回生さん、池田@32回生さん、立野@41回生さん、平@43回生さん

 そして山下@20回生の 9名です。(一次会)

 夜の新橋はあんまり歩いたことがないので、会場を捜してうろうろしました。
 ビールで乾杯して会は始まり、しばらくして平さんが石岡から駆けつけましたので、
 再度乾杯!
 林さん奥様、林さん、福島さん、立野さん、
 有田さん、猪股さん、池田さん、山下、平さん
 という風な座席の配置でした。
 いろんな話題が飛び交いました。
 9時半過ぎに一次会はお開きとなり、有田さん、林さん奥様、平さん、山下は
 一次会で引き揚げました。
 青木@33回生さんが二次会から参加しました。
 (藤戸@22回生さんは無事二次会に合流できたとか。)
 二次会は猪股さんの行きつけのスナックへ。
 一次会の写真は後日ウェブ上にアップします。
 10日から3夜連続の飲み会参加で ウーロン茶を何杯飲んだことだろう。
 でも 今夜も楽しいオフ会でした。


最後に池田さん、
また、お会いしましょう。


 by 平@43回生



(池田@32回生)