附属〜東の会



「附属〜東の会」のお知らせ

 東高では少数派??と思われていた附中出身者、
でも在京同窓生のML参加者の中にも、たくさん
の仲間がいることが分かりました。
 
校風の違う二つの学校を経験し、東の知性派??
を自認するこの希少なメンバー
で、両校の想い出話
や、校風の違いについて語りませんか。思わぬ発見
があるかもしれません。


   日時:10月28日(土)午後6時〜
   
   場所:吉宗銀座店 3572−7686

   予算:料理5000円+飲み物代
 
 出欠のご連絡は、発起人の山下さん@東20回生か
佐治@東27回生まで、メールでお願いします。
 メール参加者以外の該当者をご存じでしたら、
是非お知らせ、お誘い下さい。

第1回附属〜東の会
2000年10月28日(土)於吉宗銀座店

後列左から)
古川 彌@附属11回生、立石@附属7回生、
井上@附属7回生、津田@附属7回生、
中原@附属7回生、猪股@附属15回生、
(前列左から)
立野(森林)@附属36回生、河野(石原)@附属36回生、
西谷(石野)@附属22回生、有川(福田)@附属12回生、
佐治@附属22回生、山下@附属15回生
第2回附属〜東の会
2001年3月24日(土)於吉宗外苑店

(後列左から)
堀池@附属15回生、立石@附属7回生、
中原@附属7回生、樋口@附属23回生、
(中央列左から)
角田(青木)9回生、山下@附属15回生、
津田@附属7回生、井上@附属7回生、
百武@附属15回生、
(前列左から)
郷農(広瀬)@附属9回生、猪股@附属15回生、
有川(福田)@附属12回生、樋口@東31回生
山下@附属15・東20回生です。

今夜の「附属〜東の会」初会合に出席にみなさん、お疲れ様でした。
今夜の出席者は、東12回生:中原邦彦さん、津田洋二さん、井上勝文さん
東16回生:古川 彌さん、東17回生:有川(福田)以玖子さん、
東20回生:猪股達範さん、山下博幸、
東27回生:佐治康治さん、西谷(石野)ひかるさん、
東41回生:立野(森林)朋子さん、石原亜紀さん の12名でした。

久しぶりで吉宗銀座店へ行きました。
長崎センタービルの県人クラブには月1回は行きますが。

今夜は附属や東について いろんなことを語り合えて良かったです。

附属の校舎や東高の校舎で それぞれの回生で体験が違いました。
附属も校舎が変遷しています。
附属7回生は大村から移転してきて直ぐ入学したので校舎は長崎大学の
敷地内の兵器廠跡を使用したそうで。
附属11回生、12回生、15回生はモルタル造りの2階建でした。
附属21回生や36回生は現在の校舎を使用。

東高も西山校舎と立山校舎に分けられます。
東高と西高の2校時代、南高を入れた3校時代、北高も入れた4校時代、
そして北陽台も入れた5校時代。
入試が単独受験、合同選抜の2つの時代。

東高20回生のぼくは ぼくらの時代が 一番東高が自由であったように
思われます。校長が俵さんの時代です。
東西2高時代は東高は勉強ではエリート校だったかも。(長崎では)
今夜の出席者全員は東高で良かったと感じているのが分かりました。
もちろん附属も いい学校でした。
少なくとも ぼくらのときは勉強一途という雰囲気は全く無かったです。

きょうは最高29年の年次差がありましたが、それを意識することなく
楽しく過ごせたと思います。

「附属〜東の会」メイリングリストを近日中に開設したいと考えてます。
それから次回は来年1月か2月頃開催してはと佐治さんと話しました。

この会の幹事(世話役)は、とりあえず佐治さんと山下が務めさせて
いただきます。
会長は次回の集まりで選出しましょう。
                                (2000・10・28)
井上です。

山下さん、佐治さん、幹事ご苦労さまでした。昨晩は附属卒業生の回生を
越えた集まりで、29年の差がありましたが、皆さん昔に戻って懐かしい
話に花が咲き、大変楽しいひと時でした。若い方にも参加してもらって
よかったです。これからもよろしく。
                               (2000・10・29)
こんばんわ。立野(森林)@36&41回生です。

土曜日は大変楽しい時間とおいしい食事を楽しむことが出来ました。
幹事役を引き受けてくださった、山下さん、佐治さん、ありがとうございました。

同期の石原さんから、メールアドレスを受け取りましたので、
世話役の山下さんに別途ご連絡いたします。

これからもよろしくお願いします。
                                   (2000・10・30)
山下@流山です。

本日(暦では25日になりましたが)の第2回「附属〜東の会」に出席の
みなさん、お疲れ様でした。

本日の出席者は次のとおりです。
 附属7回生:井上さん、立石さん、津田さん、中原さん、
    9回生:角田さん(初参加)、郷農さん(初参加)
    12回生:有川さん、
    15回生:猪股さん、百武さん(初参加)、堀池さん(初参加)、山下
    22回生:西谷さん
    23回生:樋口さん(初参加)、
  東31回生:樋口明子さん(初参加)

 佐治@附属22回生さんは、広島地震のため残念ながら欠席でした。
 西谷さんも折角出席されたのに急遽帰られました。

 料理がたくさんあって食べ残しが出ました。
 幹事がうっかりして料理のみ5000円で予約したのを忘れて
 会費5000円で案内し、追加を徴収して申し訳ありません。
 飲物と料理で5000円のつもりが、料理のみで5000円で
 量が多いはずでした。
  1, 先 付
  1, 前 菜
  1, 向 付(お造り・三種盛り)
  1, 鯨盛り合わせ
  1, かまぼこ盛り合わせ
  1, 豚の角煮
  1, 皿うどん
  1, 茶碗蒸し 蒸ずし
  1, デザート

 豚の角煮、皿うどんあたりから みなさん 食べるのがとまり
 話しに専念されたようで・・・
 茶碗蒸し、蒸ずしは 食べなかった方もいました。
 蒸ずしは持ち帰りできました。

みなさんの話しがはずみ 時間の経つのが早かったです。
まだ 話し足りない分は次回に。

5月12日(土)には、東高在京同窓会総会です。
こちらの方も みなさん参加をお願いします。

                                 (2001・3・25)
樋口@附属23です。

昨日は楽しい時間を過ごさせていただき大変ありがとうございました。
楽しくあっという間に時間が過ぎてしまいました。

次回、東高在京総会でお会いできるのを楽しみにしております。

佐治先輩。次回は是非ゆっくりお話しましょう。
では。
                                (2001・3・25)
有川以玖子です。(付属12・東17)

山下さんにはお忙しい中 企画して頂き 2回目の今回も楽しむ事が
できました。本当にありがとうございました。
懐かしい長崎の味に舌鼓を打ちながら 年次を超えて中高時代の話に
花を咲かせて故郷に帰ったような気持ちでした。
 
西谷さんとお隣に座れてこれからお話しようかと思った矢先に
お帰りにならなければならなくなり残念でした。
佐治さんもお会いできるのを楽しみにしていましたのに 地震の為に
大変でしたね。

テーブルが離れていたので先輩方とあまりお話できなかったのが
少し心残りでしたが 各分野で活躍なさっていらっしゃる皆様の
お話を伺う事ができて嬉しくなりました。
これからもよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
                               (2001・3・25)
 佐治@22&27回生です。

 昨日は「附属〜東の会」に無断欠席してしまい、まことに申し訳ありませんでした。
幹事に名を連ねながら何もできなかったので、せめて当日の会計でもと思っていました
が、会費未払いの上料理が残る原因(酒を飲まない分、料理
は食べます)も作ってしまい、重ねてお詫び申し上げます。
 昨日は朝6時から勤務しており、何もなければ夕方ニュースのめどが立った
ところで退社できる予定でした。しかし、3時半に第一報が入ってから報道局内は騒然
となり、広島・愛媛を中心に被害が広範囲に渡っているため、ネット各局の被害状況の
情報収集や取材及び中継体制の整備など、次から次に仕事が
入り、連絡をする余裕さえもありませんでした。陸海空の取材体制で、何とか速報カッ
トインと夕方ニュースを乗り切りましたが、その後も死者が出たり、
ビルが倒壊したりと次々情報が入り、一息ついたのは夜ニュースを送り出した
深夜1時過ぎでした。
 今日も一夜明けての被害状況や後遺症の取材を続けていますが、雨の影響で土砂崩れ
の危険性はあるものの、余震などによる新たな被害がさほど広がっていないのが、不幸
中の幸いでした。
 というわけで、出席された皆さんにはたいへん失礼いたしました。特に幹事の山下さ
んにはたいへんご迷惑をおかけしました。会費は次にお会いした時にお支払いします。
そういえば、4年前に27回生が在京総会の幹事をやった時にも、総会の後に「酒鬼薔薇」
が逮捕され、同期会には出席できませんでした。つくづくついていません。
 それでは、次回を楽しみにしたいと思います。
                                        (2001・3・25)

山下さん、  井上です。

昨日はご苦労様でした。食事も会話も楽しませてもらいました。急遽

出席できなかったり、来てすぐに帰られた方は残念だったと思います。

次回にお会いできることと思います。それと、色々、差し入れして頂いた

吉宗の社長さんにはよろしくお伝えください。
                                 (2001・3・25)
山下様

土曜日は幹事さんとしてお世話をやいていただき、ありがとうございました。
おかげさまで東京にいながらにしてなつかしい茶碗蒸を賞味する事が出来、
幸いでした。
旧知の方々に加え、始めてお会いした方々からも楽しい、あるいは刺激的な
お話をうかがうことができて、とても良かったです。

佐治さんのメールを拝見して、さすが報道関係はあわただしいなあ、と感心しました。
時々フジテレビさんからも、「40分後に同時通訳者1名、台場まで!」なんていう不可能
に近いご注文を頂きます。
クリントンさんの証言だったり、潜水艦関係だったり・・・。
みなさん、これからもよろしく。
春の臨時ピクニックが成立するようでしたら、横浜・青葉台をご案内させていただきま
す。
草々

郷農 彬子
                                        (2001・3・26)
角田です

先日はお世話さまでした
何回もメールしてるんですが
どうしても送信してももどってくるので
個人DMとなりました
ひさしぶりで長崎らしい食事をいたしました
又、おしゃべりも楽しく大満足です
ほんとうにありがとうございました

それにしても送信がうまくいったりいかなかったり
なにが原因かわかりません
こんどはどうでしょうか

角田 華代子
                                       (2001・3・26)

長崎オフ会   2001年忘年会