附属〜東の会:長崎オフ会



いつ  2001年6月16日(土)6:30〜9:30PM
どこで 坂本屋(長崎市金屋町)
だれが 若杉 徹@附属12回・東17回生、谷口晴幸@附属12回・東17回生、
     川瀬(旧姓中村)裕子@附属12回・東17回生、山下博幸@附属15回・
     東20回生、千葉(旧姓穐山)まさ子@附属15回・東20回生、磯田美登里
     @附属15回・東20回生、永田雅英@附属16回・東21回生、山下邦彦
     @附属17回・東22回生
若杉@附属12回・東17回生%長崎です。

昨日の「附属〜東の会」長崎オフ会ご出席の皆様、お疲れさまでした、
そして、どうもありがとうございました。

昨日の長崎オフ会は、準備期間が短く、又、「長崎〜東の会」の宣伝不
足もあり、出席者は、(敬称略)谷口晴幸@附属12回・東17回生、川瀬
(旧姓中村)裕子@附属12回・東17回生、山下博幸@附属15回・東20
回生、千葉(旧姓穐山)まさ子@附属15回・東20回生、磯田美登里@附
属15回・東20回生、永田雅英@附属16回・東21回生、山下邦彦@附
属17回・東22回生、そして私の8人でした。

よく打ち水された「坂本屋」の玄関を定刻前に入りましたが、やっぱり長崎
時間なのでしょうか始まったのは定刻30分過ぎでした。
卓袱のしきたりである「おひれ」の挨拶に来られた美人若女将@東26回生
を巻き込んで、亀川@東26回生さんが企画立案した明治製菓の「365・テ
ディベア」の話で盛り上がり、とうとう若女将が「ご挨拶させていただいてよ
ろしいでしょうか?」と言う型破りな卓袱料理の始まりでした。

たまたま今回集まった方は、旧附属中学校校舎、東高西山校舎を学舎とし
た世代だったので、今は無き校舎の思い出話などに花が咲きました。
しかし、数年間の間でも「食堂があった」、「えーっ、そんなの知らない」とか
部室が何処そこにあったとか、こういう先生が居たとか、東高の自由な校風
を他の高校が羨ましがっていたとか、次から次に出てくる料理を味わいなが
ら時間を忘れて話し込んでいました。

ふと時計を見ると9時30分を回っていたので、閉会とし遠方から来ている人
も居たのでそのまま散会しました。

同期会での共通の話題も面白いですが、世代を越えた話題はまた違った面
白味があり、今回は出席できないが次回は是非出席したいという返事を頂い
た方もいらっしゃるので、又このような会をしたいと思います。
その時は宜しくご協力お願いします。
又、長崎へ帰省されるときは、事前に御連絡を下さい。
囲む会をしましょう。

今回このようなご縁を作ってくれた、山下博幸@附属15回・東20回生さんに
は、本当に感謝します。
前列左から川瀬、千葉、磯田
後列左から若杉、谷口、山下兄、永田、山下弟

(敬称略)

後列 左から谷口、永田、山下弟

中列 若杉

前列 左から川瀬、千葉、磯田

川瀬
谷口
若杉
磯田
左 千葉    右 磯田
山下兄
永田
山下弟
左 川瀬  右 若杉
左 山下弟  右 永田
お世話になった坂本屋の若女将
山下@附属15・東20回生です。

こんにちは。
きょうは、羽田に2:00PMに着きどうにか3:00PMからの会議に滑り込み
セーフ。

At Sun, 17 Jun 2001 21:12:17 +0900 若杉さん(toru wakasugi) wrote:

> 若杉@附属12回・東17回生%長崎です。
>
> 昨日の「附属〜東の会」長崎オフ会ご出席の皆様、お疲れさまでした、
> そして、どうもありがとうございました。

若杉さん、早速の長崎オフ会報告ありがとうございました。
幹事のぼくが開始予定時刻に30分も遅刻してしまい
申し訳ありませんでした。

> 昨日の長崎オフ会は、準備期間が短く、又、「長崎〜東の会」の宣伝不
> 足もあり、出席者は、(敬称略)谷口晴幸@附属12回・東17回生、川瀬
> (旧姓中村)裕子@附属12回・東17回生、山下博幸@附属15回・東20
> 回生、千葉(旧姓穐山)まさ子@附属15回・東20回生、磯田美登里@附
> 属15回・東20回生、永田雅英@附属16回・東21回生、山下邦彦@附
> 属17回・東22回生、そして私の8人でした。
>
 若杉さんのご尽力にもかかわらず
 ぼくの準備期間の短さと出席勧誘の淡白さ(?)などのためか  
 最終的には8名の出席でした。
 附属12〜17回生の出席で中年のみの会合となりましたが、
 それはそれなりに楽しい会となりました。
 出席のみなさん、出席ありがとうございました。
 
 川瀬さん、千葉さん、磯田さんの3名を早速MLに登録致しました。
 谷口晴幸@附属12・東17回生さんを近日中にMLに登録いたします
 ので、若杉さん、プッシュお願いします。

(略)

> 今回このようなご縁を作ってくれた、山下博幸@附属15回・東20回生さんに
> は、本当に感謝します。

 この会の輪を少しづつ広げて行きたいと思います。

附属〜東の会    2001年忘年会